top of page
  • Instagram
  • ライン
  • さえずり
ロゴ.png
ワクチン図鑑 ワクチン基礎知識
吹き出し.png

ご存じですか?ワクチンの基礎知識

ワクチン図鑑解説するうっ太郎
ワクチンを解説するハチくん

生ワクチンと不活性化ワクチンって?

注射の生ワクチン(例:BCG・MR・水ぼうそう・おたふく風邪ワクチン)を接種してから別の注射の生ワクチンを接種する場合は4週間以上の間隔をあける必要があります。ロタワクチンのように飲む生ワクチンはこの制限はありません。翌日に別のワクチンを接種してもかまいません。不活化ワクチンも同じく接種した翌日に別のワクチンを接種することができます。※2020年10月1日より新しいルールになりました。

ワクチンを講義するうっ太郎
ワクチンを解説するハチくん

複数回接種のワクチンの注意点は?

複数回接種しないと完了しないワクチンがあります。そして、1回目から2回目、2回目から3回目...の接種で必要な日程間隔は、ワクチンの種類によって異なります。例えばB型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、ロタなど、生ワクチン、不活化ワクチンの原則にプラスして、各ワクチンごとの決まりに沿った間隔で複数回セットで接種しなければいけません。1日に1種類ずつ接種したのでは、全てを接種することがスケジュール的に難しくなってしまいます。似た間隔のワクチンを同時に接種する必要がありますので、このページを参照したり、かかりつけ医の先生と相談して、上手に計画を立てましょう。

ワクチンの講義をするうっ太郎
ワクチンを解説するハチくん

定期接種と任意接種って費用が違う?

定期接種は恐ろしい感染症を予防するメリットが極めて大きく、費用は公費で全額補助されます。 一方、任意接種は、公費補助はないか一部で、自己負担が発生します。

ワクチンの講義をするうっ太郎
bottom of page