top of page

Uttaro 2025年度機能改定でできる柔軟なインフルエンザ・コロナ予約枠設定 Tips Part4

インフルエンザワクチンのシーズンが近づき、多くの医療機関様で予約枠設定の準備を進められていることと存じます。


そこで今回は、お問い合わせの多いインフルエンザワクチンと他のワクチン(フルミスト・新型コロナワクチン)を組み合わせた予約枠の設定方法について、2025年度の機能改定、プラン統合によって可能になった設定方法を解説いたします。


【基本の予約枠 設定方法】

メインメニューの「予約管理」をクリックし、カレンダーを表示します。設定したい日付をクリックして各予約枠に個別に設定するか、「日パターン」の時間枠の設定を次の説明のように設定して、「週パターン」を作り、カレンダーの日程に適用してください。 ※一定期間同じルールで設定する場合は「日パターン」「週パータン」機能を活用して一括予約枠設定を行ってください。ケース1~ケース4いずれの場合も、「日パターン」、「週パターン」でパターン設定をあらかじめ行ったあとに特定期間一括繰り返し適用をすると便利です。ご自身で週パターン適用後に、パターン設定が間違っていたことに気づかれるなど、一括修正したい場合でご自身での手作業での編集が難しい場合は遠慮なくサポートセンターまでご連絡ください。


ケース1:インフルエンザとフルミストを同じ時間枠で、合計の定員で管理したい場合

「この時間帯は、インフルエンザでもフルミストでも、どちらの予約でも受け付けたい」といった、ワクチンごとではなく時間帯で定員を管理したい場合の最もシンプルな設定です。


「受付対象」の項目で、「インフルエンザ」と「フルミスト」の両方のチェックボックスにチェックを入れます 。


予約時間や定員など、その他の項目をすべて入力し、「登録」ボタンをクリックして完了です 。

ree

【設定のポイント】

「受付対象」で複数のワクチンにチェックを入れることで、その時間枠内でどちらの予約も受け付けられるようになります 。

定員は、チェックを入れたワクチンを合計した共通の枠としてカウントされます 。

どのワクチンもこの予約枠で混在して予約はさせたいが、同時接種はさせたくないという場合「ワクチンマスタ」のそれぞれのワクチンの「編集」で「同時接種予約」を「受け付けない」にしておけば、各ワクチン単独の予約しか入らないように制限できます。


【新型コロナワクチン予約について補足】

コロナワクチンもこの定員の中で混在して予約を取らせたいという場合やインフルエンザと同時接種させたい場合は、「新型コロナワクチン」にもチェックをいれてください。新型コロナワクチンとは時間枠を分けたい場合は、予約項目からチェックをはずしておいてください。詳しくはケース3をご覧ください。

ケース2:インフルエンザとフルミストを別の時間帯で、それぞれ別の定員で管理したい場合

「午前はインフルエンザ、午後はフルミスト」のように、ワクチンごとに接種時間を明確に分け、定員も個別に管理したい場合の設定です。


【設定方法】

【インフルエンザ用の予約枠を作成】

「予約枠名」に「インフルエンザ専用」など分かりやすい名前を入力します 。

「受付対象」で「インフルエンザ」にのみチェックを入れます 。

インフルエンザを受け付ける時間帯と定員を設定し、「登録」します 。

ree

【フルミスト用の予約枠を作成】

「予約枠名」に「フルミスト専用」など分かりやすい名前を入力します 。

「受付対象」で「フルミスト」にのみチェックを入れます 。

フルミストを受け付ける別の時間帯と定員を設定し、「登録」します 。

ree

【設定のポイント】

ワクチンごとに個別の予約枠を作成することが重要です 。

それぞれの予約枠の「受付対象」では、対応するワクチン1種類のみにチェックを入れてください 。

ケース3:インフルエンザとコロナワクチンを同時接種させたい場合

患者様が一度の来院でインフルエンザと新型コロナワクチンを接種できるよう、同時接種を受け付ける場合の設定です。

前提条件として、「ワクチンマスタ」-「インフルエンザ」-「編集」および「新型コロナワクチン」-「編集」いずれも「同時接種予約」を「受け付ける」にし、おすすめの同時接種候補としてそれぞれが候補に選ばれていることが前提です。


【設定方法】

「受付対象」の項目で、「インフルエンザ」と「新型コロナワクチン」の両方のチェックボックスにチェックを入れます 。

予約時間と、同時接種も考慮した定員数を設定し、「登録」ボタンを押して完了です 。

ree

【設定のポイント】

ケース1と同様に、同時接種を受け付けたいワクチン全てにチェックを入れるだけで設定可能です 。


この設定により、患者様は予約時にどちらか一方、または両方のワクチンを選択できるようになります。


特定のワクチンを単独で予約させたくない場合は、「単独予約不可」にチェックを入れることで、必ず他のワクチンと同時に予約する必要があるように設定することも可能です 。例えば下のように予約枠を設定すると、この時間枠ではインフルエンザワクチン単独、もしくはコロナワクチンとの同時接種のみみとめ、コロナワクチン単独での予約を禁止することができます。

ree

ケース4:コロナワクチンだけの予約枠をインフルエンザとは別に作りたい場合

インフルエンザの予約が集中する時間帯を避け、コロナワクチン専用の予約枠を別に設けたい場合の設定です。


【設定方法】

「予約枠名」に「コロナワクチン専用」など、分かりやすい名前を入力します 。

「受付対象」の項目で、「新型コロナワクチン」のチェックボックスにのみチェックを入れます 。


コロナワクチン用の予約時間と定員を設定し、「登録」ボタンを押して完了です 。

ree

【設定のポイント】

ケース2と同様に、特定のワクチン専用の枠を作りたい場合は、「受付対象」でそのワクチンのみを選択します 。


これにより、その時間帯はコロナワクチン接種を希望される方専用の枠として運用できます。

以上、4つのケースに分けて予約枠の設定方法をご説明しました。

これらの設定を組み合わせることで、医療機関様の運用に合わせた柔軟な予約スケジュールを作成することが可能です。


設定方法にご不明な点がございましたら、管理画面「サポート」-「総合サポートページ」掲載のマニュアルをご参照いただくか、いつでもサポートセンターまでお気軽にお問い合わせください。

最新記事

すべて表示
Uttaroでのインフルエンザワクチンネット予約設定で多くのネット予約をスムーズに設定するTips Part2

インフルエンザワクチン予約真っ最中となりました。 Tips Part1 では、インフルエンザワクチン予約の基本設定について、無駄な問い合わせを減らし、患者を悩ませずにネット予約に誘導する設定方法をご紹介しました。 今回は、思ったようにネット予約が増えない、思った通りの予約内...

 
 
 
Uttaroでのインフルエンザワクチンネット予約設定で多くのネット予約をスムーズに設定するTips Part1

いよいよインフルエンザワクチンネット予約のシーズンに差し掛かりました。小児科内科基本プランでご契約の医療機関、インフルエンザワクチン専用プランでご契約の医療機関様で、スムーズ且つ無人のネット予約率を高く、無駄な問い合わせを少なく設定準備いただくためのコツ、注意点を解説させて...

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page