top of page

【重要】2025年度・2026年度MRワクチンの特例措置に関するワクチンマスタ設定変更について

 2025年度(令和7年度)および2026年度(令和8年度)の小児のMR(麻しん風しん混合)ワクチンの定期接種における特例措置につきまして、Uttaroワクチンマスタでの設定変更方法についてご案内いたします。


 今回の設定変更は、各自治体の方針、医療機関様ごとのネット予約受付方針によって設定が一律とならないため、必ず医療機関様が所属される自治体の特例措置手続き方針をご確認いただいた上で、ご方針にそって医療機関ごとに設定を行っていただきますようお願い申し上げます。


1. 特例措置の概要とUttaroでの対応について


MRワクチン接種においては、2025年度および2026年度において、特定の年齢・学年の方が定期接種の対象となる特例措置が適用されます。これにより、本来の定期接種期間を過ぎた患者様でも、定期接種としてワクチン接種が可能となる場合がございます。


Uttaroでは、この特例措置の対象となる患者様の予約をスムーズに受け付けていただくため、以下の設定変更をお願いいたします。


2. 設定変更の内容

**2-1. 定期接種範囲外の警告解除に関する設定(一般的な定期接種期間から変更する場合)**


現在、「定期での接種の対象年齢・学年」で定期接種期間を設定されており、その期間外の患者様に対して警告が表示されている医療機関様は、以下の設定をご変更ください。


**2025年度の場合:**

* 1期:「〜3歳に至るまで」に上限を広げてください。

* 2期:「小学校1年生」を上限に設定してください。

**2026年度の場合:**

* 1期:「〜4歳に至るまで」に上限を広げてください。

* 2期:「小学校2年生」を上限に設定してください。


**設定箇所:**

マスタ管理 > ワクチンマスタ > MR(麻しん風しん混合)の編集 > 定期での接種の対象年齢・学年


**2-2. 回数ごとの年齢制限を設定している場合**


ワクチンルールで1回目、2回目それぞれに年齢制限を設け、「期間外の予約を禁止する」にチェックを入れて運用されている医療機関様は、以下の設定をご変更ください。


**2025年度の場合:**

* 1回目:「〜3歳に至るまで」に上限を広げてください。

* 2回目:「小学校1年生」を上限に設定してください。

**2026年度の場合:**

* 1回目:「〜4歳に至るまで」に上限を広げてください。

* 2回目:「小学校2年生」を上限に設定してください。


**設定箇所:**

マスタ管理 > ワクチンマスタ > MR(麻しん風しん混合)の編集 > ワクチンルール


3. 設定変更の注意点


必ず貴院が所属される自治体の方針と貴院のネット予約受付のご方針をご確認の上、設定を行ってください。

* 設定変更後、意図しない予約受付が発生しないか、十分にご確認ください。


 設定方法がご不明な場合や、設定後の動作にご不安がある場合は、お気軽にUttaroサポートセンターまでお問い合わせください。弊社にて設定内容の確認や修正をサポートさせていただきます。



---

最新記事

すべて表示
【重要】患者様向けサポート窓口URL変更のお知らせに伴う告知ご協力のお願い

この度、2025/10/15より患者様(Uttaro GENKI手帳ユーザー)へのサポート品質向上のため、 患者様向けヘルプセンターのURLを変更 させていただくこととなりました。 ■新しいヘルプセンターURL https://uttarogenkinote.beeplus.ne.jp/portal/ja/home これに伴い、患者様からのお問い合わせ窓口も新しいシステムへ移行いたします。 医療

 
 
 

コメント


bottom of page